TOYOTA86 Racing の定期点検のためディーラーに行ってきました。
店頭に並ぶ86を見てみると「TOYOTA86(ZN6)」から「GR86(ZN8)」に移行しており世代変化を実感します。
お店にはストックのGR86だけでなくモディファイ中のGR86が置かれていました。外装に手を加えている車両はちょうどリヤスポイラーが外された状態になっており、その構造を見ることができました。
標準仕様のリヤスポイラー(ZN8)
リヤスポイラーが外されたトランク
リヤスポイラーが外されたトランク
GR86(ZN8)を見て当初から気になっていたのは後付けGTウイングの装着手法でした。
コンベンショナルなトランク形状のZN6に対し、別体造形のスポイラーが組み付けられているZN8は、どうにも装着が難しそうな感じがします。マウントの設計などパーツメーカーにとっては腕の見せ所かもしれません。
TOYOTA86 Racing(ZN6)
VOLTEX の中嶋昭宏さんはブログに空力や86のGTウイングにまつわる記事を載せています。
VOLTEX ナカジのブログ ≫ ブログアーカイブ ≫ ストリートチューニングの空力
VOLTEX ナカジのブログ ≫ GR86