ラディッシュ名古屋組のみなさんへ。
昨年11月以来、約3ヶ月ぶりに新城を訪れました。
年賀だけの挨拶になっていた母ちゃんに久しぶりに電話すると、相変わらずの声が返ってきました。体調管理には気をつけていらっしゃって、安全を確認しながら体力維持に努めているとのことです。
新城のことをお伺いすると、畑の手入れをはじめ構想していることは多々あるご様子で、しかしコロナ収束の目処がたっていない状態ではラディッシュのみんなに声をかける訳にはいかず、どうにもこうにも困っておられました。
このような状況ですから、大人数での一括作業ができないまま時間ばかりが過ぎていき、片付けは頓挫したまま今日に至っております。
実際のところ他人との距離を十分確保しウイルス伝播を遮断するという原則を徹底すれば、安全を担保しつつ作業をすすめることは可能だと思います。なんとかなるでしょう。
邸宅庭側
冬のこの時期は雑草は枯れた状態です。
昨年の夏は雑草が人の背丈ほどにまで伸びてしまいました。その前年は草よけのシートを張ったのですが上手くいきませんでした。
夏前に草刈りをしないとまた同じことになってしまいます。
隣の方のご協力により庭は整っていました
柿の木は、枯れてはいないけど、そのほとんどが状態が悪く実をつけなくなっています。寿命かもしれません。
井戸の汲み上げポンプは手動・電動とも故障中
緊急時に使えるように井戸は復活させるとのことです。
葉っぱの下にいる昆虫を探すツグミ
小動物が動く気配がするので探していると、キンモクセイの木の下にツグミがいました。落ち葉の下に潜んでいる虫を獲っていました。習性なのかカメラを向けて撮っていても意外なほど逃げません。
邸宅内はとくに変わらずです。
部屋にはラディッシュから運ばれたどうでしょうグッズが並んでいます