猛暑のつづく東海地方ですけど午前の早い時間はエアコンなしで過ごせる、・・・なんてことないです。暑すぎです。
三河湾の夏の魚を買いに師崎方面の朝市へ出かけました。
港には漁から戻ったばかりの漁船(と思います)
師崎漁港朝市の外観
師崎漁港朝市 | 師崎商工会
上を向くと鮮やかな大漁旗
下に目を向けると獲れたての鮮魚
令和元年(2019年)夏はアサリが並ぶ
このところアサリの不漁がつづいていました。漁場の調子が戻ったのか伺ってみたところ例年とは違うところで獲れたものだと教えてくれました。
市場はこんな雰囲気
「つなし」「きんかわ」は地方名
買う前に試食させていただきます
一見同じような干物やしらす干しでも、それぞれの店で味に特徴があります。「良かったら食べてみて」と言われたら遠慮なく味見します。
豆アジ
これは魚太郎 本店で買ってきたものです。
南知多の新鮮な魚貝類や干物の販売 魚太郎 本店
アジの南蛮漬けを作るのにちょうど良い大きさです。ないときは無いのであれば迷わず買うことにしています。
レシピはNHKきょうの料理で紹介された野口日出子さんの作り方を参考にしています。野菜の種類を増やしサラダ風にアレンジして楽しんでいます。
あじの南蛮漬け レシピ 野口 日出子さん|【みんなのきょうの料理】