カフェレストラディッシュ ― そろそろ充電完了?
2016-01-20


高知県幡多郡黒潮町入野に「いろりや」はあります。
四国の高知でうどん一筋37年のいろりや

四国へ行った友人がいろりやのうどんをお土産に買ってきてくれました。

禺画像]
お土産のうどん

水曜どうでしょうファンにとっていろりやは広く知られたお店で、私もずいぶん前に行きました。頼んだのは定食メニューだと思いますが、普通に美味しかったです。お店の方に「水曜どうでしょうのファンの人たちが来ることはあるのですか?」と伺ったところ、ときどきみえますよと返事がかえってきました。
お土産を買ってきてくれた友人はどうでしょうファンで、わざわざ高知遠征したわけです。こうしてお土産をくれるような友人ではありますけど、もともとはラディッシュで顔を合わせたことがきっかけです。

さて。
名古屋の喫茶店、カフェレストラディッシュは2014年初頭に閉店となり現在に至ります。
思い起こすと2013年9月6日(金)・7日(土)・8日(日)の3日間で開催された『水曜どうでしょう祭 UNITE2013』の2日目、夜のトークショーで藤村ディレクターが口にしたラディッシュ閉店の一言は、長年厨房に立ちつづけた母ちゃんへの心遣いが含まれていたのかもしれません。最終日の母ちゃんはいつもと変わらず溌剌としたものでした。すでに心積もりはしているといった印象です。
http://www.htb.co.jp/unite2013
水曜どうでしょう祭 UNITE 2013

禺画像]
水曜どうでしょう祭 UNITE 2013 での藤村悦子さん(の後ろ姿)

私はカメラマンを兼任していました。
祭りのあとラディッシュ スタッフに配布したアルバムに文章を残しています。
=== ここから ===
■非常に中身の濃い祭りでした
札幌滞在の数日間だけでなく準備に関わる手配もろもろの段取りを含め、祭り開催に向けての意識集中は、日頃の生活とはまったく別の世界へ入っていこうとするスタッフの心を大いに揺さぶっていたのではないでしょうか。

続きを読む


コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット